10分間【心理学スクール】

悩みは全て心理学で解決できる!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

一貫性の法則で売れる営業になる!

心理学 マーケティング ビジネスマインド 売れる営業 昨日「目標を達成するための方法」としてご紹介した効果の内の1つ「一貫性の法則」のセールス、営業職の方が知っておくべき応用編を解説します♩まずは復習から。「一貫性の法則」とは、自らの行動や発言…

目標達成が出来ないあなたへ

心理学 目標達成 目標を設定することは簡単ですがそれを達成することがとても難しい。そんな時こそ、心理学の力が発揮される場面!本日は3つの心理学を活用し、目標を達成する方法をお伝えします♩ ①宣言効果自分の目標を声に出して、他人に宣言することで、…

暗黙の強化を宣伝に活かす

心理学 マーケティング ビジネスマインド 昨日お話しした「暗黙の強化」。これは、第三者を貶されていると、自分が褒められているように感じる心理効果のことでしたよね。本日は宣伝に活かす方法をお伝えしたいと思います。【実は広告に多く使われている方法…

オレンジは焚き火の色。つまり・・・

色彩心理学 コーディネート ビジネスファッション 【オレンジの色彩心理学】〜仕事スタイル編〜(写真が全然仕事着るでなくてごめんなさい笑) オレンジは焚き火を思わせる色。焚き火って、自然と人が集まり、楽しい雰囲気を作りますよね。つまり、そのオレ…

叱らず叱る!会話のポイント

心理学 人間関係 子育て 良い人間関係を築きたいなら、意識すべきは「暗黙の強化」。何だか強そうなネーミングですが、ちゃんとした心理現象の名前です。笑 暗黙の強化とは、第三者が褒められると関係のない自分がけなされたように感じる。逆も同様に、第三…

【グリーンの色彩心理学】〜インテリア編〜

色彩心理学 インテリア デザイン グリーンのコーディネートの際にお話ししましたが緑は心身のバランスを保ち、リラックスできる色ですその効果を活かし、落ち着きたい寝室や書斎くつろぎたいリビングに使用するのもオススメです。特に寝室は、深いグリーンを…

仕事に使える、ザイオンス効果!

心理学 マーケティング ビジネスマインド 昨日お話した「ザイオンス効果」。人に好かれたければ「会う回数を増やす」という内容でした。これは、インスタグラムの友達を増やすことにも役立ちます。「いいね」をいつもしてくれているなと感じると印象に残って…

好かれたい相手がいるなら、これ!

心理学 ビジネスマインド 恋愛 とにかく人に好かれたい!お客様からの印象を良くしたい!そんな方にオススメなのが、ザイオンス効果。聞き慣れない法則名なのですがf、効果は抜群です。これは、仕事にも恋愛にも活かせる方法。今回は人間関係のお話、明日は…

【グリーンの色彩心理学】〜私服スタイル編〜

色彩心理学 コーディネート 以前お話ししたように、グリーンは癒しの色。これから関係を築いていきたい方と出かけるような場面で、効果を発揮します。自然をイメージできる色なので自分も相手もリラックスし、緊張することなく会話ができますよ♬ 暖色ではな…

限定と希少性

マーケティング 戦略 心理学 本日は、自社商品、お店の希少性を上げる法則のお話。 人間とは不思議なもので、その商品がそれほど欲しく無くても「1日50個の限定」「残りあと10個」「ようやく入荷しました」「売り切れ間近!次回入荷は未定です」そんな…

集客に役立つ心理学

マーケティング 心理学 集客をしたいとき、相手に「来てくれ」「買ってくれ」と言っても、人は簡単には動いてくれません。動いて欲しいのであれば、まず自分が動くこと。あなたは、お客様へ精一杯尽くしましたか?相手が喜ぶものを渡しましたか?相手の利益…

【グリーンの色彩心理学】〜仕事スタイル編〜

色彩心理学 コーディネート グリーンは、暖色にも寒色にも属さない“中間色”です。そのため、バランスの良さや安定感を印象付けることができます。 特徴として以下が挙げられます。・リラックス効果・人の感情を和らげ、穏やかにさせる・若々しさ(黄緑)、爽…

服選びで、性格が変わる!能力が上がる!①

心理学 服装 メンタリストDaigoさんも服装の心理学について同じ研究内容をお話しされていましたが、『服装の選び方だけで、性格が変わって、能力まで上がる!』というお話をしていきます。 【目次】①なぜ服装で変わるのか?②どんな選び方をすればいいのか?③…

服選びで、性格が変わる!能力が上がる!②

心理学 服装 ビジネスマインド 昨日は、周りからの評価を上げるための服装についてでした。今日は、自分自身の能力を上げるための服装について話します。 ノースウェスタン大学での研究。「エンクローズドコグニション」つまり、認知能力を高める服選びのこ…

【赤のインテリア】起きれない方、冷え性の方、必見!

赤色 色彩心理学 インテリア 赤色は目覚めを良くする色。なかなか起きられない、朝が弱い方は赤の目覚まし時計などの小物をベッド近くに置くといいですね。朝食のお皿に、赤の入った柄を取り入れるのもオススメです! 赤は、一日を明るく前向きに過ごさせて…

その商品、その広告、目に止まらない理由はこれ!

マーケティング 心理学 昨日の「左側パラダイスの法則」は実は陳列にも役立つのでご紹介します♩ この左の法則は「左上から右下、斜め左下と移動し、最後に右下と、Z型に動く」という、決まった人間の無意識の視線の動きにも出ているのです。 これを応用する…

あなたも無意識で○○○を選んでいます!

マーケティング 戦略 心理学 先日、コンビニが行なっている戦略をお話ししましたがこちらも実は、コンビニをはじめあらゆる場面で活用されている法則。 【左側パラダイスの法則】のお話。ちょっと訳がわからない名前の法則なのですがあらゆる場所で使われて…

正真正銘、モテ色は『赤』だった!

赤色 色彩心理学 モテるコーデ 前回の仕事スタイル編に続き、今回は私服スタイルでの赤色の活用について。 「情熱の赤」と言われるように、赤い服を着ることで自分の中の情熱的な部分を引き出してくれる心理的効果がある「赤」。また、女性の気分を高揚させ…

集客できる店づくりは、コンビニを見習え!

大手って本当に、あらゆるところに戦略が練られているんです。だから、お客様が来る!商品が売れる!リピートされる!特に全国展開を行うコンビニエンスストアは客層も様々。あらゆるお客様へ対応しなくてはなりません。そのため、私たちにとって、間違いの…

【返品・解約を減らす方法】人は買った途端、後悔する。

色彩心理学 赤色 買う前は欲しくて欲しくてたまらなくてポチッと押したその商品や予約。なんとも不思議なのですが人は買った途端に後悔の念が湧くのです。 実は、こういった経験をしたことがあるという方も、少なくありません。必要なものではなく、欲しい商…

赤色の色彩心理学 〜仕事スタイル編〜

赤の心理学 パーソナルカラー 赤はとても強い色です。だからこそ、リーダーに相応しい色でもあります。 リーダーの象徴である、アメリカの大統領選を思い出してみてください。必ず、赤のネクタイをしている立候補者がいます。最近で言えば、トランプ大統領は…

集客したいなら○○すればいい!

人間心理を理解して、それを集客に役立てるというのは昔からマーケティングの世界で研究されてきたことです。 いつも通り、先に結果だけ言いますね。集客したいなら、5人以上のサクラを用意するだけ!サクラなんて使いたくない。そんな方も先を読めば納得い…

『人は見た目が9割』は本当!?

皆さんは、外見にどのくらい気を配っていますか? 人は見た目だけじゃない!中身で判断でしょ!と、言いたいのは私も同じなのですが結局、第一印象は見た目から判断するしかありません。『人は見た目が9割』というタイトルの本があるほど人は驚くほど見た目…

【イエローのインテリア】仕事&勉強効率UP

イエローのインテリア活用法 【嘘みたいな本当の身体への作用】目から入った情報は脳で処理され身体を反応させます。色も同じで、無意識のうちに身体に反応が起こるのです。だからこそ、インテリアの色はとっても重要なんですよ♩ ①脳が活性化する!記憶力・…

【記憶力UPの方法】

結論から言います!記憶力UPには『いつも違う場所へ行くこと』です。それでは、なぜ違う場所へ行くことが有効なのでしょう?まずは脳の簡単な説明から進めていきますね。脳の話になるとよく耳にする「海馬」。海馬は、記憶の一時保管庫。脳に入った情報は、…

イエローファッションで若返る!

前回はイエローの仕事スタイル編をお話ししましたが、今回は私服編!モテたい方、綺麗になりたい方、必見です! ①着るだけで−5歳若返る色!いつまでも若く見られたいのが女性。男性でもフレッシュな印象はプラスに働きます。以前もお話ししましたが、黄色は…

自己肯定感を高める【超簡単方法】

前回の続き。自己肯定感の概要をお話ししましたが今回は、実際に効果的に高める方法をご紹介 自己肯定感を高める最も簡単な方法!それは・・・「書く」ことです✏️__パソコンでタイプする方が効率はいいですが手書きは脳をガンガン刺激してくれます!学生時代…

何かを達成するために不可欠なもの

仕事も人付き合いもうまくいかない。あの人はあんなにできているのに。そんな風に悩むことはありませんか?もしかするとそれは自己肯定感の低さが原因かもしれません。 自己肯定感とは、自分の存在を肯定的に受け止められる感覚のこと。自己肯定感が高い=ポ…

イエローは初見で大活躍の色⁉︎

イエローの色彩心理学 黄色を思い浮かべたときどんなイメージを持つでしょうか? 「幸福の黄色いハンカチ」のように幸せ、幸福をイメージされる方もいれば(ちょっと古かったかな?でも名作!)「ピカチュウ」のような明るく元気なイメージを持つ方もいるで…