10分間【心理学スクール】

悩みは全て心理学で解決できる!

時間が長くなる色・短くなる色

色の効果は時間にも影響与えます。

赤と青という反する色は、時間経過の印象が全く異なります。

 

 

時間が伸びる色は、
赤の多い部屋で1時間過ごした場合
「1時間半から2時間くらいいた感覚」になります。

 

反対に、時間が縮む色は、
青の多い部屋で1時間過ごした場合
「30分から40分くらいしか経っていない感覚」になるのです。

 

その差は、なんと2倍~3倍
感覚だけで、すごく大きい差が生まれるのです。

 

この色彩心理学は、みなさんの身近なところにも取り入れられています。
例えば、ラーメン屋さんやファストフード店に行くと、赤いテーブル赤い丼など、赤いものばかりが目につきませんか?

赤いものが多いと、少しの時間いただけで、長時間いたような錯覚が起き、お客さんの回転効率がグンと上がるのです。

反対に、病院の待合室にいものが多かったらどうでしょう?
患者さんは長時間待たされたような感覚へ陥ります。
さらには、トーナス値(筋肉の緊張度)を上げてしまうので、興奮してイライラさせてしまいます。

 

 

これらの色彩心理学は、企業やお店だけでなく、日常生活にも活かせます。

たとえば、子供の勉強部屋・読書・単純作業・流れ作業。

いものが多いと、長い時間がんばっても作業をしても、短時間に感じられて、楽だったと思えます。
リビングや遊び中は、いものが目に入ると 時間が長く感じられて、短時間でも満足できるのです。

色をちょっと工夫するだけで、ストレスの少ない、楽しい暮らしができるんですね♪