10分間【心理学スクール】

悩みは全て心理学で解決できる!

「ピンク」が好きな方の性格特徴。健康・恋愛・仕事編

◆恋愛
ピンクが好きな人にとって恋愛は重要。
もう恋愛がすべてと言っても過言ではない方もいます。
相手を優しく包み込むことができる方ですが、相手にも同じだけの愛を求め過ぎる傾向に。
また、世話好きな方が多いようです。その深層心理には、構って欲しい!が見え隠れ。
自分の世界の中心に相手を置かず、自分と相手を分けて考えましょう!

・フリーの人
どう素敵な恋人を作るのか、恋人がいる人は相手とどんな素敵な毎日を過ごすのかが、大事な価値観になってきます。
・子どもがいる人
子どもとどうやって幸せな暮らしを作っていくかが大事になります。

◆健康
・淡いピンクが好きな方
基本的に健康。
ピンクを身につけてピンクの内装の部屋で暮らしていると、容姿や体が若返ったという実験結果もあります。
繊細で強いものに負けてしまう性格から強いストレスを受けやすく、慢性的に免疫系に悪い影響を与えてしまいます。
風邪などの感染症、血圧上昇による不調などに注意したいところです。

・濃いピンクが好きな方
注目されたい気持ちから無理をしてしまいがち。
体と心に負担をかけすぎないよう注意しましょう。

◆仕事
優しく気配りのできる性格なので、そうした性格が活かされる仕事がよいでしよう。
・看護師・介護士・保育士・秘書・アクセサリー等の小物作家・カウンセラー


◆ピンクが気になった時は?
良い部分も悪い部分もすべて無条件に受け入れる、自己受容のとき。
自分に愛を向けましょう。

また、ピンクの小物が好きだけど、服装をカチッとしたキャリアウーマン風にしている方は、自分の女性性に抵抗しているのかもしれません。そんな自分も受け入れてあげましょう。

遺伝や育った環境は、単なる「材料」でしかない。

わたしたち心理カウンセラーは、必その方がどんな環境で育ったのかを少しずつ聴いていきます。ニュースでは、犯人がどんな人物で、どんな家庭環境だったかを取り上げます。

遺伝や育った環境が人生に影響を与えることは間違いのない事実だからです。
遺伝はもちろん、両親が「厳しく育てたのか」「干渉しすぎたのか」などの環境は、わたしたちの人格形成に影響を与えています。
しかし、その影響は限定的で、それらがすべてではありません。


たとえば、引っ込み思案になった人は、両親から口うるさく言われたことのみが原因で、引っ込み思案になったのでしょうか?
自分が自分自身の判断で、引っ込み思案になることを選んだだけなのです。
そうなる以外の選択はいくらでもあるのです。

口うるさい両親と論争することで、自立心の強い性格となることもできるでしょうし、
両親を見ながら、「自分は違う考え方だな」と冷静な分析眼をもつこともできるでしょう。
両親を反面教師にして、「自分は口うるさく言わずやさしく見守る性格になろう」と思うこともできるのです。

遺伝や育った環境は、傾向でしかありません。引っ込み思案になりやすい傾向は事実としてあるのですが、その上で、そうなりたくなければ、ならない選択もできる。ということです。

アドラーは、生まれ持った材料(遺伝や生育環境)が同じでも、常に同じ家(人生)が出来るとは限らない。と述べています。


ある人はお洒落な洋風の家を建てるでしょう。
またある人は和風の家を建てるかもしれません。
材料はあくまでも材料にすぎず、それをどこでどのように使うのか、選択する自由を私たちは持っています。

今のあなたの人生は、生まれ持った材料を使って、自分で選択して建てた「あなた自身の家」なのです。

そして、これからまた違う家を建てたければ、建てることだってできます。

遺伝や環境のせいで、この人生しか選べなかったなんて、そんな悲しいことがあるでしょうか。

変えたいと願えば、変えられる。

自由に自分の建てたい家を建てられるのなら、あなたはどんな家を建てたいですか?

”甘えと執着”恋愛心理学

あなたの恋愛に対する甘えと執着度がわかる心理テスト。

 

想像してください。

Q. 捨て猫がいたので、あなたは持っていたパンをあげました。
すると猫が何か言いたげに鳴きました。
どのような意味で鳴いたのでしょうか?


①「ありがとう」
②「連れて帰ってほしい」
③「捨てないで」
④「里親に出してほしい」

 

解説

この心理テストでは「あなたの恋愛に対する甘えや執着」がわかります♩
深層心理において、捨て猫は「相手に対する甘えや執着の表現」。優しくしてくれる異性や恋人に対して、どのような反応を示したかによって、あなたの甘え度が分かります!



「ありがとう」を選んだあなた
相手に合わせていれば嫌われないと思っていませんか?

相手好みであろうとすることで、自分が捨てられないように振舞っているのかも。
合わせてばかりだと、あなた自身が疲れてしまいますよ。時には本音でぶつかってみましょう!

「連れて帰ってほしい」を選んだあなた
ノリと勢いに任せていれば自分のペースに相手を巻き込めると思っているタイプ。

言うことを聞いてくれるのが、愛情だと思っていませんか?
いくら気が長い相手でも、振り回され続けると疲れてしまいます。加減に注意しましょう!


「捨てないで」を選んだあなた
追いすがれば振り向いてくれると思っていませんか?
悲劇の主人公を演じるのが上手く、相手の関心を自分に向けることで安心しているようです。
演技も大切ですが、そう何度も上手くはいかないので、使いどころを見極めて。


「里親に出してください」を選んだあなた

実は、一番恋人に執着しているタイプ。
相手に対し、あえて冷たくすることで、自分に対する気持ちを確認していたり…
愛の確認は、やり方によっては不健全なので、もう少し素直になってみて。

 

あなたは何番でしたか?

恋人であっても、適度な距離感を大切に、自分を持っていられると良いですね☺️

「ピンク」が好きな人の性格特徴・人間関係について

【性格特徴】
ピンク色が好きな方は、穏やかな性格で優しい平和主義者です。
世話好きで、自己受容のテーマが隠れています。
繊細で傷つきやすい一面がある一方、好意を受け取ってもらえないとひがみっぽくなります。

また、この色が好きな方は、2タイプに分かれます。
ここで注意が必要なのが、本当は濃いピンクが好きなのに、淡いピンクが好きと思いたい方がいるので
どちらが気になる色なのか、好きな色なのかを選択してみてくださいね♩


◎淡いピンクが好きな方
温和な性格で、繊細で傷つきやすい人です。
空想家で、ひとりのときは素敵な未来をイメージして過ごしたりもします。
特に幸せな恋愛や結婚の夢が大好きな方が多いようです。
好奇心は旺盛でいろいろなものに興味があり、小さな刺激を求めています。
しかし、自分から積極的に動くことはしません。

 

◎濃いピンクが好きな方
知的教養度が高く頭のよい人です。
活動的で感情的な一面もあり、赤が好きな人の性格に近いものを持っています。
ネコのように気まぐれで、デリケートだと思われたいと戦略的に行動することもあります。

 

【人間関係】
ピンク好きさんは人とうまく付き合っていける人です。
もし苦手だなと思う人がいても、うまくやっていける資質はあるので大丈夫です。
基本的に人が好きなので、人のよい部分を見ようとします。
優しく気配りもできる人なので、多くの人は一緒にいると心地よいと思うはず。

◎淡いピンクが好きな方
分をわきまえて遠慮をして、あまり前に出たがりません。
さらに、繊細な面があるため、相手の思わぬ言動に心を痛めてしまうこともあります。

◎濃いピンクが好きな方
注目されたいという気持ちがあるので、人との距離の取り方はとても上手です。

 

 

はいパフォーマーになるためには?

自己啓発本を読んだことがある方は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。

私も、以前はかなり読み込んでいました。

自己啓発本って、本当にやる気になるんですよね。

というのも、読んでいるときは「自分もできている気になる」からなんです。

ただし、やる気が続くのは、せいぜい数週間といったところでしょうか。

そして、また次の自己啓発本を読む。

結局、自己啓発本を読んでいる自分が好きなのです。

 

もちろん、自己啓発本で変化を感じる方もいるでしょう。

それは、やる気になっている間に、増やしたルーティンを継続できた方なのだと思います。

大抵の人は、続けることができない。

もしも、一つの自己啓発本で、すべての人が変化を感じ、成功できるのなら

これだけ多くの自己啓発本は、世に生み出されていないですよね。

つまり、そういうことです。

 

それでは、ハイパフォーマー(成功者)とローパフォーマー(そうでない人)にはどんな差があるのでしょうか。

これを研究した人々がいるんです。なんでも研究している人っているんですね。笑

結論からお話しすると、この差は才能や能力の差ではないのです!

それぞれ、パフォーマンスはし続けているけれど、望む結果が出ていないだけ。

では、全員が同じように、望むパフォーマンスができるには、どうしたらよいのか?

望む結果が出ないのは、どんな理由からなのか?

 

それはとても単純なものでした。

 

『自分に対して、相手に対して、どんな言葉を使っているのか』

たったそれだけのこと。

それも、どんなときに”ネガティブ”な言葉を使いやすいのかということです。

こんな小さな差が、後に大きな差を生んでいたのです。

 

望む結果を出すためのリソースは、すべての人が持っています。

こう聞くと、なんだか安心しますよね。

すべての人は、やり方次第で成功できるということです。

その時に重要になるのが、言葉だというわけです。

 

人と会話をするとき、焦ったり、不安になったりしなければ

得られる契約もあるでしょうし、築ける関係もあるでしょう。

それができていないから、うまくいっていないだけだ、ということ。

 

成功するコミュニケーションをとるためには

セルフコミュニケーションが重要となります。

自分にかけてあげる言葉。

 

間違いない言葉を自分にかけてあげるためには、自分自身を知ることが大きなカギとなります。

自分は、どんな時にネガティブになっているのか。

それがわかれば、自分の苦手とする場面、うまくいかないタイミングがわかります。

 

「どうしてできないのか」という原因分析ではなく、

「どうやったらできるのか」という目標思考型に切り替え、

自分と向き合い、ポジティブな言葉をかけてあげる。

それを続けていくことで、他者にいつも一定の自分で接することができ、

間違ったコミュニケーションを減らすことが出来ます。

すると、いつの間にか、ハイパフォーマーになっているんです。

 

あなたは、自分にどんな言葉をかけていますか?

 

 

 

 

いつもの‟選び方”で分かる性格診断

行動経済学」のひとつとして「損失回避の傾向」という考え方があります。
これは「人間は損をしたくない生き物。だからできる限り損をしない選択をしたがる」という考え方です。
たまには違うものをと思っても、万が一それが合わなかったら・・・
きっと「合わないものを買っちゃった」と損をした気分になるでしょう。
そうならないために、いつもと同じものを無意識に選んでしまう、ということなのです。
人はこういう心理的特徴をもっていることを大前提とし、行動心理学の観点からみていきましょう!

 

 

▼いつも同じものを選ぶ

とにかく頑固で、自分が決めたことしか実行したくないタイプ。

他人の意見や世界を受け入れたくない面を持っています。

このタイプの方は、人間関係も行動も制限し、いつも同じパターンで行動します。

又は、効率的であることに重きを置いている方もいます。

効率的を重視し、他を妨げるのですから、やはり頑固な一面はありそうですね。

頑固で融通がきかず、自分の世界を自ら狭めてしまっている人と、

徹底的な合理主義者で、やり手。仕事ができ、時間配分が上手な人の2種類に分かれます。

 元々はそのタイプではないけれど、生産性を高めるために、同じものを選んでいる方は

自然とこのタイプの性格に近づいていくと考えていただければと思います。

 

 

▼いつもと違うものを購入するけれど、結局受け入れられない

(例:いつもはブラウンのアイシャドウだけど、全く違う色を買ってみる。しかし、やっぱり似合わない気がして、受け入れられず、いつも通りのカラーに戻ってしまう)

このタイプの方は、いつも同じものを選んでしまう自分を変えたいと感じています。

どんどん挑戦していける人への憧れもあります。

ですが、自分がそういうタイプではないことも重々承知しているのです。

その上で、ちょっと挑戦してみる。

そこに迷いがあるからこそ、購入はするものの、その自分を受け入れることが出来ない。

なんだか、似合っていない気がする。やっぱりいつも通りの自分でいた方がいいんだ。

という先入観から抜け出しきれません。

また、周りからの目を気にするタイプなので、

周りが持っているであろう自分の印象と違うことをすることに、少し抵抗を感じているのかもしれません。

 

挑戦の幅を大きく持たせすぎず、いまに近いものから徐々に変えて挑戦をしていくと良いでしょう。

”いままでの自分”を知らない、新しい出会いを増やし、交流することもおすすめです。

周りが自然と受け入れてくれることから、新しい自分に自信を持つことが出来るでしょう。

 

 

▼目立つものを選ぶ

このタイプは2つのタイプに分かれます。

1つ目のタイプが中身が実は真逆タイプ。
周囲の目を引きたいという心の表れ。
つまり、自己顕示欲が強い人といえます。
自己顕示欲が強い人は、周囲に評価してもらいたい気持ちが強い人です。
裏を返せば、周囲から評価されることに依存しているということ。
実は自分の内面には、あまり自信がない証拠。
心のどこかに孤独感や劣等感、心配事を抱えている場合が多いです。
自分に自信を持ち、好きになれるように、小さな達成や成功体験を積んでいくと良いでしょう。

 

もう1つのタイプが性格の明るさや元気の良さから派手なものを選ぶ人。
この場合は誰にでも愛想が良く、接客や営業、恋愛面でもモテる性質を備えています。
コミュニケーションが上手な方がとても多く、周りに人が集まるタイプです。
クラスに1人は必ずいるので、イメージがつきやすいかもしれませんね。

 

 

このように、物を選ぶという行動ひとつでも、性格は様々です。

いろんなところに人間性は現れるんですね!

あなたはどのタイプでしたか?

 

 

 

 

 

茶色が好きな方の性格特徴②

茶色が好きな人の性格特徴
●健康●恋愛●仕事●強み弱み
今回はこの4つについて✨

●恋愛
恋愛は、少し苦手なタイプの方が多いかもしれません。
優しくて、人のために動いてしまう性格なので、恋人よりも友人として慕われてしまう可能性も。
ときには"自分から押すこと"を意識して、関係を築いてみると良いですね♡
良くも悪くも我慢をしてしまうタイプなので、生活に「赤」や「橙」のものを取り入れてみましょう!次第に自分の発信力が磨かれますよ🤗
女性は、メイクに「ベビーピンク」などの明るい色を取り入れることを意識してみるのもオススメ!

恋人がいたり結婚している方、もしかしてマンネリ化していませんか?日常にビビッドな色を取り入れて、刺激的な生活を意識してみましょう!

●健康意識
不注意によるケガに注意したいところ。
どっしり構えておおらかなので、細かいところに目が行き届かない一面もあるからです。
ストレスが溜まりにくい性格で、精神的には安定傾向にあります。
それでも、最近ストレスがあると感じる方は、観葉植物など緑のものを部屋に置くといいですよ🌿
緑の色が精神的に助けになり、免疫力の強化などに期待ができますよ♩

●仕事
安心感のある対応ができるため、販売員として成功しそうです。
また、洋服や雑貨などの販売店よりは、花屋、園芸店などが向いているかもしれません。
人付き合いが苦手な人は、農業に携わる仕事にも向いています。根気よくひとつのことをやりとげる陶芸家のような仕事も合いますよ。
精神的に安定感があり、我慢強いので、多くの人が苦手とする仕事もコツコツできるはずです✨

●強みと弱み
優しくて心の広いところ、そして物事に動じないで対応できる精神安定力が強みです。
包容力があるので、周囲の人から頼られ、信頼されるでしょう。
一方で、行動力が少し弱いところ、個性が弱いところが弱点でもあります。何か自分らしい武器を身につけることで、さらに強みに磨きがかかるはずです。
行動力のある友人と一緒にでかけてみると、多くの気づきがあるかもしれませんよ。